[ HOME ] [ SD9の特徴 ] [ 技術トピック ] [ 購入物語 ] [ SD9の勧め ] [ 動画でわかるSD9 ] [ うらやましいSD10 ] [ 所有物一覧 ] [ ギャラリー ] [ 掲示板 ] [ リンク ]


CONTENTS

時計を設定しよう
ファームーウェアバージョンアップ
現像ウラ技テクニック
PhotoPro2.0の機能アップ
[電池マジック]
[光によわーいよ]
[うまくとるには]
静止画を動かす(番外編)

おもしろい一眼レフカメラであるシグマ SD9でありますが、入手したら心得ることがたくさんあります。

ここでは、そういうトピックを書いていければと思っています。自分であみだした技や、掲示板で学んだ技術など、いろいろ集められたら幸いです。

こういうのもあるよっ というアイデアもお待ちしています。webmaster@mem-max.com まで連絡ください。


ファームウェアバージョンアップ(Windows)

V1版を所有している人は、最初にファームウェアとSIGMA Photo Proのアップグレードが必要です。さっそくSIGMA社サイトからダウンロードしましょう。

ファームウェアバージョンアップ効果はいろいろありました。
まず、色の調整がされたこと。液晶がきれいになったこと。特に青色が少々きつく感じていた部分が、解消されました。(空はきれいだったのですが、青いビニールシートを撮ると強烈に主張してました(^_^;))

 

 

なぜ、こんなことを書くかといいますと、私の場合、IEEE1394接続用ドライバーまで削除されるということがあったからです。それ以外は特に問題ありませんでした。SIGMAサイトに、インストールの詳しい手順がありますので、基本はそちらをご覧ください。

SIGMA Photo Pro2.0ではドライバーはCD-ROMからではなく、ソフトウェアをインストールした場所にインストールされています。2.0ではインストール時の画面内に、その旨書かれていますので、良くお読みください。

1)最初に、SIGMA Photo Proをアンインストールします。

SIGMA PHOTO PROのアンインストール画面

2)アンインストール後、再起動します。

SIGMA PHOTO PROのアンインストール画面2

3)SIGMA Photo Proの新バージョンをインストールします。
  終了後、引き続き、ドライバーのインストールが始まります。

インストール成功の画面

4)IEEE1394を接続すると、ドライバーがないため下記画面が出現します。
  これは、先のアンインストールで消えたと想定されます。
  エキスプローラで、検索してもファイル「F13942k.sys」がなくなっています。

新しいハードウェアの検出ウィザード

4)直接場所を指定しても存在しません。
  ファイル「F13942k.sys」がないので当然でしょう。

検出ウィザード画面2

5)ドライバーがないエラーが出現します。
  仕方がないので、V1のCD-ROMを入れます。
  ドライバーを読み込ませて、無事終了です。
  2度、場所を聞いてくるので、CD-ROMドライブを
  2回指定する必要があります。

F13942k.sysの要求画面

ファイルの格納場所のパス設定

SIGMA Photo Proのインストールが終わったら、終わったらカメラ情報で「ヘルプ」−「SIGMA Photo Proについて」で、バージョンを確認しておきましょう。

さらに、カメラのファームウェアバージョンアップ後は、カメラのメニューからカメラ情報を選択し、「右」−「下」を押してバージョンを確認しておきましょう。

 

 


[ 上 へ ]


© 2003 SD9 ファンサイト
このサイトはMishipが一人で製作しております。更新は、頻繁にできないことがありますが ご容赦願います。
情報提供を主目的としておりますが、情報の扱いについては、各自の判断でお願いします。
尚、本サイトを閲覧して、なんらかの被害を受けた場合でも、 当方はいっさいの責任を負いません。